猫の尻尾の付け根をポンポンすれば猫があなたを好きに!そのやり方は?
猫の尻尾って、ピン!って立ったり、
だらんってなったり、
いろいろな動きをして
観察していると面白いですよね~。
ずっと見ていても飽きないし・・・
触ろうとすると怒られたり・・・
ぎゅっと握りたくなっちゃいます。
猫の尻尾にはいろいろな役割がありますが、
そんな尻尾の付け根って
よく見たことありますか?
一緒に暮らしている猫ちゃんを
よく観察してみて下さい。
今日は、そんな尻尾の付け根の秘密について
お伝えしていきたと思います。
どうぞ最後までお楽しみに下さい。
合わせてこちらの記事もお読み頂くと、
猫についての理解が深まると思います。
猫が尻尾や毛の動きで、人間に送る見逃し厳禁の大切なサインとは?
猫のしっぽの先が白くなるのは遺伝子による神秘的な奇跡のストーリー
猫が飼い主の手を舐めた後、噛むのはなぜ?リラックス中でもツンデレ
スポンサーリンク
猫の尻尾の付け根をポンポンすれば猫があなたを好きに!そのやり方は?
その1:尻尾の付け根の秘密
猫の尻尾の付け根あたりには、
たくさんの神経が通っていて
ツボが集中している為、
とても敏感な部分であると言われています。
人のツボを押すときは
少し強めに押して気持ちいいくらいですが、
猫の場合は軽くマッサージするように
または、優しくトントンすると
喜ぶ猫が多いようです。
触ると嫌な猫もいるようですが、
多くの猫が喜んで恍惚とした表情になったり、
よだれを垂らす猫もいるようです。
ただし、不妊手術を
行っていない猫の場合には、
交尾をする体勢になる場合が多く、
尻尾の付け根トントンが
逆にストレスになる可能性がある為、
不妊手術を終えている猫に対してのみ
行うことをお勧めします。
スポンサーリンク
猫の尻尾の付け根をポンポンすれば猫があなたを好きに!そのやり方は?
その2:これであなたも猫にモテモテ?
猫の尻尾の付け根を
ゆっくり撫でるよりも、
指でトントンと叩いたり、
カリカリと掻いてあげると
猫は気持ちよくてウットリします。
中には喉をゴロゴロと鳴らして喜んだり、
舌を出してしまう猫もいるようです。
基本的には手のひらでトントンと
リズミカルに叩くのですが、
それぞれの個性があることと、
敏感な部分であることから
猫に合ったトントンを見つけて
優しくトントンしてあげて下さい。
中には腰トントンを嫌がる猫もいるので、
嫌がられたらしないでおきましょう。
猫は腰トントン以外にも、
気持ちいいポイントがいくつかあります。
あごの下や耳の後ろ、頬がそれにあたり、
ニオイを出す分泌線が多くあり、
その部分を人や物にこすりつけ、
自分のニオイをつけることで安心します。
また、自分では舐めてお手入れが
しにくい部分でもあるため喜ぶようです。
猫の尻尾の付け根をポンポンすれば猫があなたを好きに!そのやり方は?
その3:猫の尻尾の付け根を掻いた時のリアクション
猫の尻尾の付け根を
カリカリ掻いてあげると、
尻尾があがり気持ちよさそうな表情に
なっていきますが、
やっている途中で立ち去るようであれば、
もういいよという意味になります。
まれに尻尾の付け根を触られることを
嫌がる子もいるので、
少し触ってみて嫌がるようであれば、
触らないようにしましょう。
尻尾の付け根カリカリのコツは
ゆっくりなでるよりも
指で優しくトントンと叩いたり、
掻いてあげたほうが気持ちいいようです。
猫のストレスを発散させてあげたいとき
などお勧めです。
また、爪切りやブラッシングが
苦手な猫の場合は、
尻尾の付け根トントンで
リラックスさせてから行うことも一つの方法です。
猫が喜ぶと飼い主もうれしいので、
少しずつ信頼を築いていきましょう。
スポンサーリンク
猫の尻尾の付け根をポンポンすれば猫があなたを好きに!そのやり方は?
その4:まとめ
猫の尻尾の付け根トントンは
猫が喜んでくれ、スキンシップにより
飼い主も嬉しくなる
魔法のようなものだと思います。
自分の体験では、
オス猫は、付け根トントンには
全く反応しませんでしたが、
最近は尻尾をあげ
気持ちよさそうにしています。
今は嫌がったとしても、
何度かチャレンジしてみているうちに
好きになる子もいると思われるので、
少しずつ猫とのスキンシップも兼ね
トントンしてみるのがお勧めです。
余談ですが、私の経験では
「もういいよ」の合図はあま噛みする子もいます。
いずれにしても、
その子の個性にあったトントンや
カリカリで、猫とのスキンシップを取り、
飼い主も猫も嬉しく過ごせると素敵ですね。
この記事がお役に立てていれば、
ブログ内「ペット情報など」欄の
ブログランキングボタン、
ブログ村ボタンをクリックして頂けると
とても嬉しい限りです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント